学名:Malayemys subtrijuga
英名:snail eater
分布:タイ・カンボジア・ベトナム
甲長:?
食性:野生個体は主に貝、ベビーで貝の味を知らないものは人工飼料等も食べる。

カメンチュのコトバ

飼い方
亀の飼い方トップ

ニシクイガメ

この亀は顔がチャームポイントであり、可愛らしい。
名前の由来は螺(タニシ等の巻貝の総称)をクウ(食う)からニシクイらしい。
野生個体は本当にタニシしか食べない。シジミで挑戦したが、噛み付いたものの、
吐き出してしまった。現在色々挑戦中。
  (訂正)⇒ニシクイ、シジミ食べました(生のもの)!!
フードミキサーで、配合飼料とタニシを混ぜて配合にタニシの匂いを付けてみようかと
企み中(^^;)。また、通販で入手できる冷凍タニシも使えます。
ベビーは色々食べてくれる。配合飼料を目の前に差し出せば注意深く匂いを嗅ぎ、
パクリと食べる。もしかしたら嗅覚に優れているのかもしれない。だから巻貝と二枚貝の
判別が出来たりするのではないだろうか。
現地の個体を見たい方、リンク集にあるゆみゆみさんのホームページで貴重な写真を見ることが
出来ます。


        2004年サイテスU(ワシントン条約付属書U)

※ワイルド(野生)個体のニシクイガメに人工飼料を食べさせるには?(一例として)

まず、やはりタニシから始めなければなりません。
タニシにを食べるかどうか(食欲があるかどうか)で配合飼料へ導けるか否かが
決まると言っても良いかもしれません。もともと水温を上げれば配合飼料を食べる
ワイルド個体もいるかと思いますが、配合飼料を食べない個体がほとんどだと
思います。
そこで、配合飼料に餌付かせるまでの道筋を紹介します。

その1、水温を29℃に設定(かなり高め)
             ↓
その2、   タニシを与える(殻を割り食べやすくしたもの)
             ↓
その3、しばらくはタニシを通常通り与えますが、警戒をしなくなったところで、
     人の手から与える様にします。
             ↓
その4、これを数日間続けると、人の手に反応(エサと間違えて)するようになります。
             ↓
その5、軽くふやかした配合飼料(小型のものが良い)を下の写真のように
     人の手を咬ませる様に配合飼料を口の中に含ませます。
     (いわゆる錯覚をさせます)
     この際、飲み込んでくれたら、その調子で少しづつ配合飼料に慣らしていきましょう
     (初めて食べた時など、嬉しさのあまり大量に与えてしまうと、飽きられる可能性が
      あります)

   *1日でクリアさせようとせず。数日〜数ヶ月のつもりで根気強く取り組みましょう。

エサを手から   ↑
  食べ始めたところ